唐代の名医である孫思邈(そんしばく)は、「春には酸味の食物を控え、甘味の食物を増して脾の気を養うべき」と記しています。それは、酸味の収斂作用は陽気の活動を抑制し、甘味は脾の気を補い陽気の活動を助ける作用があるからです。
2019/01/29
国家中医薬管理局局長は12月6日、 中国中医薬の白書発表の席で、漢方生薬の問題で中医学が没落するという表現は、決して誇張ではないと発言した。
2016/12/22
米国在住の著名な中医学博士で、中国武術の達人でもある李有甫氏が、5年ぶりに香港で「武術と中医学養生講座」を開催した。6月6日と7日にそれぞれ1回ずつ設けられた講座では、李博士独特の道徳養生理論が展開され、観客は熱心に耳を傾けた。その後博士は質疑応答や無料診察も行い、会場は大いににぎわった。
2016/07/20
米国在住の著名な中医学博士で、中国武術の達人でもある李有甫氏が、5年ぶりに香港で「武術と中医学養生講座」を開催した。6月6日と7日にそれぞれ1回ずつ設けられた講座では、李博士独特の道徳養生理論が展開され、観客は熱心に耳を傾けた。その後博士は質疑応答や無料診察も行い、会場は大いににぎわった。
2016/07/19
2015年のノーベル生理学・医学賞に中国中医科学院(北京)の研究者、屠呦呦(とゆうゆう)さん(女性、84歳)が共同受賞者の一人として選ばれた。1970年代のマラリア治療薬「アルテミシニン」(中国名は青蒿素)の発見に対する貢献度が評価されての受賞となった。中国で生まれ、中国で研究を続けた科学者が授賞する初めての自然科学系ノーベル賞であり、つまりこれは「中国伝統医学から生まれた初めてのノーベル医学賞」と言えるだろう。
2016/01/25
春の養生法についての古典的な知恵を学びましょう。春には陽気を養い、適切な食事や運動で健康を守り、春温の予防にも繋がります。
【大紀元日本5月18日】古代中国の医学文献によると、宇宙の万事万物は陰と陽の相互作用によって生まれ、バランスを保ちながら運行しています。人間の身体もひとつの宇宙であり、陰陽の運行リズムに従って生活す
2012/05/18
中国伝統医学(中医学)の基礎となる考え方のひとつとして、陰陽理論がある。陰陽理論によると、この世に存在するすべてのものは、対立する性質を持つ二つの要素から成り立っており、同時にこの二つの要素は相互に
2008/01/21