米研究 飲めば飲むほど脳が萎縮? 脳容積と飲酒量に関連性

米ペンシルバニア大学(University of Pennsylvania)など複数の大学の研究者が共同で行った研究によると、1日1杯のアルコール飲料の摂取で脳萎縮が見られることがわかりました。
2022/03/17

認知症は救えるのか?(2)  症状が現れたら調べてみるべき7つの原因

もし、あなたやあなたの家族が認知力を失い始め、認知症やアルツハイマー病であると医師が考えたらどうしたらよいのだろうか?米国の認知症ケア団体「シャープアゲイン」は、次のような原因がないか調べてみることを提案している。
2022/03/07

認知症は救えるのか?(1)  10人中9人の患者の症状を改善させたある方法

現在世界で3千万人が罹患し有効な治療法がないとされているアルツハイマー型認知症。デール・ブレーデセン氏は、自身の論文で、認知症と診断された10人の患者のうち9人が認知能力を回復した方法を紹介している。 
2022/03/06

マスクで魅力的になる

コロナウイルスの流行で、マスクの着用が日常生活の一部となっています。イギリスの研究では、マスクの着用は、ウイルスから身を守るだけでなく、魅力的に見えるという利点もあることが分かりました。
2022/02/13

米名門大研究「都市封鎖はコロナ死亡率にほぼ影響なし」 主要メディア沈黙

医学の名門、米国ジョンズ・ホプキンス大学(JHU)が発表した最新の研究によると、都市封鎖は新型コロナウイルス(中共ウイルスとも呼ばれる)の死亡率にほとんど影響を及ばさないことが明らかになった。
2022/02/08

楽にダイエットを実現? 「低GI食品は痩せやすい」トロント大学研究

ダイエットをする人の多くは、「なかなか痩せない」と嘆き、楽をして痩せることが夢物語になっています。しかし、12週間にわたって低GI食を取り入れた人は、知らないうちに体重が減っていたことがわかりました。
2022/01/11

生き延びるために最適な立ち泳ぎの方法が研究で判明

一般的な4種の水中での立ち泳ぎを比較した新しい研究で、「卵泳ぎ」(egg beater technique)が事故の際に最も効果的に生き残る方法であるという結論が出されました。
2021/12/22

天文学者が木星より10倍も大きい巨大惑星を発見

天文学者のグループが巨大惑星を発見しました。これまでに発見されていたものの中でも最大の惑星の1つであり、惑星形成には非常に適していないと考えられていた環境にもかかわらず、巨大で非常に高温の連星系を周回しています。
2021/12/19

80年にわたるハーバード大学の研究で、長寿の秘訣は「良好な人間関係」と判明

誰もが90代まで病気知らずの健康な生活を送りたいと思っており、それぞれの健康法を行っています。しかし、「史上最長」とされるハーバード大学の研究で、長寿の鍵となる理由が意外なところにあることがわかりました。
2021/11/04

若年層にも物忘れが! 記憶力をアップさせる5つのコツ

従来、物忘れは高齢者に多く見られていたが、最近は生活のスピードが速くなったせいか若い人でも物忘れをする人が増えてきた。新たな研究により、あらゆるタイプの人に有効な記憶術が明らかになってきた。その方法を5つ紹介する。
2021/10/23

犬の鼻は医療器具より優れている? 肺がんをはじめとする様々な病気を嗅ぎ分ける

人間の良い友である犬は、訓練によって、ランドセルに隠したリンゴや、空港の麻薬売人が密輸した麻薬を嗅ぎ分けることができるだけでなく、肺がんや前立腺がんをはじめとする人間のさまざまな病気を嗅ぎ分ける事ができます。
2021/10/12

研究 座りっぱなしの人は30分ごとに3分活動すると健康に良い

スウェーデンの研究者によると、一日中デスクに座っている人は、血糖値やコレステロールの上昇につながることが多い。座りっぱなしの健康への悪影響を減らすために、30分ごとに少なくとも3分は立ち上がって歩き回るべきだという。
2021/09/22

天文学者も驚愕!銀河系の「いて・りゅうこつ腕」に断層 

天文学者にとって、天の川銀河は最も身近な銀河系であると同時に、最も馴染みのない銀河系でもあります。 私たちの太陽と地球は、オリオン腕と呼ばれる銀河系の渦巻き腕の内側に位置しているため、多くの星や惑星など、私たちの周辺の星々の詳細を見ることができます。 しかし、蘇軾の『題西林壁』という詩に「廬山は見る場所によって姿を変える。廬山の全形がわからないのは、私が廬山の中にいたからだ」とあるように、私たちは天の川銀河の全体を見ることはとても困難な事です。
2021/09/13

研究 ホットドッグを食べると36分寿命が短縮する

米国ミシガン大学の研究によると、何を食べるかによって健康や寿命が左右されるようです。 研究の結果、ホットドッグを食べると、寿命が36分短くなり、また、1食分のナッツを食べると、寿命が26分伸びることがわかりました。
2021/09/03

研究:新しい言語を学ぶには、タイピングよりも手書きの方が良い

手書きが徐々にコンピューターのタイピングに取って代わられているにもかかわらず、米国の研究では、手書きは言語学習の速度と効果を高めるのに役立ち、タイピングやビデオを見るよりも優れているという結果が出ています。
2021/08/07

地球内部の謎の炭素貯蔵庫 想像以上に吸収量が多い

地球の深部には大気や地表から排出された炭素を大量に吸収し、地中深くに閉じ込めておくことで炭素削減効果があることがわかりました。この発見は、科学者が「気候温暖化」モデルの様々な評価と予測を修正するのに役立ちます。
2021/08/04

全世界に分布する洪水伝説 ノアの方舟と大洪水の謎に迫る

「ノアの生涯の600年目の第2の月の17日、その日に、巨大な大いなる水の源が、ことごとく張り裂け、天の水門が開かれた。そして、大雨は、40日40夜、地の上に降った」
2020/08/23

目を酷使する現代人 目にいい食べ物は何?

栄養は健康維持のためには必須のものですが、目の健康にとっても栄養は重要です。 ここでは、目の健康に最適な食べ物を5つご紹介します。これらの食品や重要な栄養素を含む食品を食べることで、目の健康を保つことができます。
2020/08/22

あなたの人生の目標は何ですか? 年齢によって「目標」は変わるもの

目標とは感動を与えるポスターのようなものであり、やる気を起こさせるスピーチのようなものです。目標を見つけてこそ、人生で何をするべきかがわかります。私たちの目の前に道ができ、確固たる信念を持ってその理想像を追っていけるのです。
2020/08/05

新研究 低価格のステロイドが新型コロナ重症患者に効果的?

低価格で入手しやすいステロイド剤が、新型コロナウイルス重症患者の治療に効果を発揮するかもしれません。 7月17日、新型コロナウイルスの様々な治療法について比較臨床試験を行うイギリスの研究グループが、新型コロナウイルス重症患者の回復にデキサメタゾンが効果を示したという予備報告を発表しました。
2020/07/24

進化論 三大証拠の破滅

難しい専門用語を避け、進化論を巨視的に考え、興味の持てる論理分析からでも、進化論の証明を否定することができる。
2020/05/23

毎日の飲酒 不整脈のリスク8%増加

一般的に、就寝前のお酒は、適量であれば血液の循環、ストレスの緩和、不眠症に効くという説がある。また、赤ワインは美容とアンチエイジングに効果があるという人もいる。しかし、最新の研究では、毎日の飲酒は不整脈のリスクを8%増加させるという。
2020/05/18

医学研究:肥満症は「伝染」する?

【大紀元日本7月29日】「朱に交われば赤くなる」と言われたように、肥満症も「伝染」するらしい。『ニューイングランド医学雑誌』最新号に掲載された研究報告は、もし身辺の親しい友人が肥満症であれば、肥満症
2020/04/27

匂いは人に対する好感度に強く影響

米ノースウェスタン大学の研究者は、実験結果を踏まえて、匂いが心理的好感度に強く影響しており、特に初対面の場合は、匂いが相手に対する第一印象をかなり左右していると指摘した。
2020/04/24

厳しい母親の子供は、肥満になりやすい

母親のしつけが厳しい子どもは、肥満になりやすいという研究結果が、ボストン大学メディカル・スクールの研究チームから発表された。報告によると、子どもに厳しい「専制型」の母親と、ある程度のルールを決めておきながらも子どもを尊重し、フレキシブルに対応する「融通型」の母親では、前者の子どもの方が著しく肥満になりやすいという。
2020/04/24

人生を幸せにする5つの秘訣

人は自分の力で、より多くの幸せを感じられる。米ウェブサイト「ライブサイエンス」(Live Science)に「幸福になる5つの秘訣」が掲載された。
2020/04/18