【ニュースレターが届かない場合】無料会員の方でニュースレターが届いていないというケースが一部で発生しております。
届いていない方は、ニュースレター配信の再登録を致しますので、お手数ですがこちらのリンクからご連絡ください。

トランプ政権 ケネディ暗殺文書全面公開 黒塗りなしで

2025/03/19
更新: 2025/03/19

トランプ政権は3月18日、1963年に発生したジョン・F・ケネディ元大統領暗殺事件に関する非公開だった機密文書を黒塗りなしで公開した。これは、大統領の指示により、司法長官および国家情報長官に対し全面開示の計画を策定するよう命じたことを受けた措置である。

米東部時間午後7時頃、1100以上のファイルが全米国立公文書館(NARA)のサイトに公開された。多くのファイルには複数ページが含まれており、現在大紀元が内容を精査している。

トランプ氏「8万ページのJFK文書を公開」

トランプ大統領は3月18日、ワシントンD.C.のケネディ・センターを訪れた際に、記者団に8万ページにも及ぶケネディ元大統領の暗殺に関する文書を公開すると語った。

「明日はケネディに関するファイルを公開し、提供する。人々は何十年もこの時を待っていた」と述べ、さらに「とてつもない量の文書がある。読むべきものがたくさんある」とした。

公開された文書のうち、どれほどが既に一般公開されていた資料なのかは不明だが、トランプ氏は「編集せずに公開する」と強調した。

「私は『編集はするな。絶対に許さない』と言ったんだ」と明言し、機密情報の削除なしでの公開を指示したことを明らかにした。

JFK、RFK、キング牧師暗殺事件の全資料開示を指示

トランプ氏は1月23日付の大統領令で、ボンディ司法長官とギャバード国家情報長官に対し、

  • ケネディ元大統領暗殺事件に関する未公開文書を「全面的かつ完全に」公開する計画を15日以内に策定するよう指示
  • さらに、1968年のロバート・F・ケネディ元司法長官暗殺事件およびマーティン・ルーサー・キング牧師暗殺事件に関する未公開文書も45日以内に公開する計画を策定するよう指示

これは、トランプ氏が大統領選挙期間中や、1月19日の就任前集会で公約していた内容を実行に移したものだ。

過去の暗殺関連文書公開の経緯

ケネディ元大統領暗殺に関する文書公開は、1990年代初頭に制定された法律により義務付けられていた。これにより、

  • すべての関連文書をNARAに集約し、2017年までに公開することが決定
  • ただし、国家安全保障上の理由で一部の文書は大統領の判断で非公開にできると規定

2017年に大統領に就任したトランプ氏は、当初「すべての文書を公開する」と発表したが、国家安全保障上の懸念から一部を非公開とした。

その後のバイデン政権下でも追加公開が進められたが、バイデン大統領は同様の理由で一部の機密文書は公開しない方針を維持した。

「軍事防衛や情報機関の活動、法執行、外交関係に深刻な影響を及ぼす可能性がある。その影響の大きさは公開することで得られる国民の利益よりも深刻な問題を引き起こす可能性がある」と説明した。 

NARAは2023年までに、ケネディ元大統領暗殺関連の600万ページ以上の文書、写真、映像、音声記録、関連資料の99%を公開したと発表している。

未公開の3千件の文書、新たに発見された2400件のファイル

JFK暗殺事件に関する未公開文書は約3千件と推定されていたが、FBIが2月11日に「新たな記録を発見した」と発表した。

FBIは大紀元への声明で、「今回の調査により、これまでJFK暗殺事件との関連が認識されていなかった約2400件の新たな文書が発見され、新たに整理・デジタル化された」と述べた。また、一部の研究者によれば、大統領が公開できない可能性のある文書が約500件あり、その中には2017年の公開対象外だった税務記録なども含まれている。

オズワルドのソ連・キューバとの接触記録も含まれる

ケネディ元大統領は1963年11月22日、ダラスでリー・ハーヴェイ・オズワルドに狙撃されたとされている。

オズワルドは、事件発生の数分後、テキサス教科書倉庫ビル6階から狙撃した疑いで逮捕されたが、2日後にナイトクラブ経営者のジャック・ルビーに射殺された。

これまでに公開された文書には、オズワルドとソ連の関係を示唆する記録が多数含まれていた。

  • CIAのメモによると、オズワルドは暗殺の数週間前にメキシコシティに滞在し、ソ連・キューバ大使館を訪問
  • ソ連大使館に電話し、ビザの申請を行った
  • キューバ大使館では、ソ連へ渡航するためのビザを取得しようとした。

また、FBIの記録には、

  • 1963年9月、オズワルドがソ連大使館でKGB関係者と接触
  • キューバ経由でテキサスへ帰国

といった動向が記されている。

エポック・タイムズで国家政治、航空宇宙、航空業界を担当する記者である。以前は「サラソタ・ヘラルド・トリビューン」でスポーツ、地域政治、速報ニュースを担当していた。